溶連菌感染症
<YOURENKIN>

★ 医師の治癒証明が必要です ★

<こんな病気>
  •  「溶血性連鎖球菌(溶連菌)」の飛沫感染でおこる病気。
    •  A型溶連菌(咽頭炎・扁桃炎、リンパ節炎・中耳炎、膿痂疹を伴います。)
    •  B型溶連菌(髄膜炎・敗血症の原因となります。)
    •  緑色溶連菌(細菌性心内膜炎の原因になります。)
  •  潜伏期間は1〜7日
  •  幼児期〜学童期に多く、集団発生することが多い病気。

<症状>

  •  猩紅熱(法定伝染病☆)
          * 5〜10歳頃に多く、潜伏期間は、1〜7日。
       … 溶連菌は発赤毒素を持っていて、感染すると全身に粟粒大の赤い発疹
        ができ、全体が赤く見えるので、「猩紅熱」と言います。
        発赤毒素に対する抗体ができている時は発疹はできず、この場合は
        「溶連菌感染症」と言います。
    • 法定伝染病 … 伝染病等に隔離して治療を行う必要がある病気。
                現在では(猩紅熱に関しては)抗生物質による治療で、
                隔離をしなくても治療できるようになったため、届出の必要が
                ない「溶連菌感染症」という病名がよく使われています。

<症状>

  •  1〜2日すると、発疹が出てきます。
       … 首や胸、手首、足首から始まり、全身に広がる、赤く小さな発疹で、痒みが
         あります。口囲蒼白(口の周りだけは発疹ができない)が特徴。
  •  3〜4日すると、いちご舌の出現。
       … 舌にいちごのようなブツブツができ、口角が荒れてきます。
  •  合併症 (急性腎炎・リウマチ熱・アレルギー性紫斑病など)
       … 2〜4週間後に、顔がむくんだり、尿の異常、動機、息切れ、関節痛など
         があったら、すぐに受診をして下さい。
    • リウマチ熱 … 溶連菌感染症の2〜4週間後、心臓・関節・中枢神経
               などに炎症を起こす病気。
      •  6〜15歳くらいの子供が掛かりやすく、大人でもかかります。
      •  心炎、膝・足・肘の関節炎、輪状紅斑などの症状がみられます。
      •  心炎に掛かった子供の1/3以上に、心炎が見られ、
         後遺症として、心臓弁膜症になる危険性があります。

<治療>

  •  抗生剤(ペニシリン系)を、10〜14日間飲みます。
        … 薬を飲み始めてから2〜3日で、熱・発疹などの症状は消えますが、薬を
          やめてしまうと再発します。
  •  抗生物質が良く効き、早めの治療が望まれる病気。
        … 適切な抗生剤治療が行われていれば、24時間以内に他人への伝染を
          防げる程度まで病原菌を抑制できます。高熱が出た時期に早めの受診を。  

学校保健法に基づく出席停止へ     HOMEへ戻ります♪ 「平凡な毎日のために:病気編」へ戻ります♪ 管理人へのメールはこちら♪

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送