入園までの流れ(B保育園編) 

あくまで、我が家の場合です。
地区によって、募集の時期等は異なりますし、順序も異なります。
必ず確認をして下さい。

萌ママお勧めサイト:「なごやのほいくえん」では、
名古屋市内各区・各保育所の詳しい情報が得られます。
http://www.days.ne.jp/hoikuen/

入所
手続き
 ■ 資格基準に該当し、入所を希望する人は↓3点を区役所民生課児童係に提出 ■
         … 後日、担当者と面接をします。 
     <保育所長に提出することもできますが、申込書の効力は区役所で受理後>
    (1)保育所入所申込書(区役所民生課児童係、保育所にあります)
    (2)家庭で保育できないことがわかる書類
         * 就労の場合は、「就労証明書」や「源泉徴収票」など、
         * 産前産後の場合は、「母子手帳」など
         * 病気や介護の場合は、「診断書」「障害の手帳」など、
         * 求職活動の場合は、「求職活動申立書」など、
                  (必要な用紙は区役所民生課児童係にあります。)
    (3)収入・税額の確認できる書類
 ■ 新年度4月からの入所を希望する場合 ■
     設定期間内(12月から1月頃)に、希望する保育所や区役所で受け付けます。
     設定期間については、広報なごや:11月号(区内版)告知があります。
         … 後日、担当者と面接をします。
      <保育所長に提出することもできますが、申込書の効力は区役所で受理後>
 ■ 年度途中の入所を希望する場合 ■
     入所を希望する月の前月の20日までに申込みをします。
        (これ以外にも、緊急に入所が必要な場合、まずは相談を。)

.:*:・☆.:*:・’゜’・:*:・☆.:*:・’゜’・:*:・☆.:*:.

  新年度:4月からの入所を希望していた我が家は、区役所から指定された「12月
   3日」指定された第一希望の園へ。
   「仕事を早退してきた風スーツ」と「Gパンにシャツ」が半々といったところでしょうか。
   教室の一角で、担当者と面接の間、園長先生が、子供の面倒をみてくれました。
   共働きが珍しくないとはいえ、面接にパパが来ていたのは、1割といったところ?

保育料
 ■ 前年度税額により階層が決まり、階層によって保育料が決まっています。
    ちなみに平成14年度の場合、
        3歳以上児では、0円〜26.800円、
        3歳未満児では、0円〜61.600円となっています。
          (入園した月の初日の年齢が、その年度内の年齢として適用されます。)
          (保育料は月額で決まっていますので、欠席しも基準額の納付が必要。)
          (兄弟姉妹入所の場合(第2子、第3子以降)減額があります。)
          (支払いに困った時の減免の制度があります。)
 ■ これとは別に、3歳以上児については、主食代(給食パン代)が必要です。
   保育所によっては、保護者会費・教材実費などが必要なところもあります。
 ■ 特別保育に関しては、「有料・無料」の他、保育時間も園によって違います。
結果
通知
 いずれの場合も、申し込み者全員が(希望者多数等で)入所できない場合には、
 区役所で公平な選考の上、入所が決定します。
   <選考基準>
      * 現に入所している児童が、継続して入所を希望する場合を優先。
      * 新規の申込の場合
         … 「母子父子家庭」・「産休育休あけ職場復帰」・「兄弟姉妹の入所
           状況」・「乳児専門保育所の卒園後」などの個別事情を配慮し、
           保育に欠ける程度(頻度や時間)の高い順に入所を決定します。
 ■ 入所可能となった場合には、「保育所入所承諾通知」が届きます。
 ■ 「入所の基準がない」・「定員にあきがない」・「選考の結果入所可能とならなかった
   場合」には、「保育所入所不承諾通知」が届きます。
     … 定員や選考の結果で不承諾となった場合は「待機児童」として、同一年度
       内に、希望する保育所に欠員がでるなどした度に、再度入所の選考をします。

  あくまで私自身・私の周りに限っての話かもしれませんが、「承諾通知」よりも、
   「不承諾通知」の方が早く届く傾向にあるようです。
   不承諾になった場合、早急に、他の手を考える必要があるからでしょうか???
   我が家の場合、ギリギリになって、区役所から「第一希望園は希望者多数で無理
   ですが、お宅から程近い○○保育園になら行けます。ご都合はいかがですか?」と
   区役所から電話が掛かってきました。

入園
説明会
  3月21日 入園説明会
   我が家が通う事になった「私立保育園」の場合、大きな説明会ではなく、
   日付け・時間を指定された個別説明でした。
   番号札を持って、母子共に顔写真を撮り、入園案内をもらって、帰ってきました。
       (時間にして、10分くらいでしょうか???)
  この後、4月5日の入園式までの2週間に、その他を準備するのはかなり大変!
    勿論全ての持ち物に、名前付けが必要です。当然字の読めない娘のために、
    我が家は自作の“立体ウサギアップリケ”で統一。
  * 「食事用エプロン」 … ハンドタオルの上端を折り返し、頭からかぶれるよう、
                 ゴムを通たものを、5枚準備しました。
  * 「お手拭用タオル」
      … 個人マーク(自由)&フックにかけるための紐をつけるのが指定。
        タオルを変えても使えるよう、タオルに帽子をかぶせる形で、
        個人マークを2枚、タオルを5枚準備しました。
  * 「お昼寝布団&布団袋」
      … 「お下がりの掛け布団」と「購入した敷き布団」を準備し、カバーは自作。
        布団袋は、出し入れしやすいよう、薄いナイロンで作りました。
  * 「ガーゼのお口拭き」 … すべてに、名前を刺繍。10枚準備しました。
  * 「ボタンのついていない服」
      … 自分で着替えができるよう、ボタンのない、かぶりタイプの服が指定でした。
  * 「ズボン」 … スカートは不可。自分で着替えができるよう、柔らかい素材のもの
          (スウェットやパイル地のもの)を準備しました。

「入園までのおはなし」へ     HOMEへ戻ります♪ 「1人で行けるかな?」へ戻ります♪ 管理人へのメールはこちら♪

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送