入園までの流れ(A幼稚園編)

あくまで、我が家の場合です。
地区によって、見学開始・願書配布の時期等は異なりますし、
順序もそれぞれの園で異なります。
必ず確認をして下さい。

***
情報
収集
 幼稚園・保育園、あなたはどう選ぶ? 
ちなみに私、気になる園の通園バスを見つけ、
迎えに来てるママを捕まえたりもしました。以来、仲の良いお友達♪
でも、捕まえられた方は、びっくりしただろうなぁ…。(*^▽^*笑

「実際通っている子」のママに話が聞ければ、何より嬉しいですよね♪
お友達と手分けすれば、結構な量の情報が集まります。
ただ、感じ方には個人差があるもの。
お友達が「自由」「のびのび」と感じている園も、
あなたは「放ったらかし」「野放し」と感じるのかもしれません。
必ずあなたの目で確認を!

また、4月or前年度から、園が開催する「幼児教室」に通っていた子を、
優先的に入園させる園は、少なくないようです。
申し込み制で、途中から参加できないものも多いので、
希望の園がある場合、そういった事もチェックが必要かもしれません。

6月
見学
 見学時、どこを見てくる? 
あらかじめ、お友達と見学し、絞り込んだ数箇所の園を、
パパも一緒に、再度見学しました。

地域により、幼稚園により、時期はかなり異なりますが、
この辺りの場合、6月以降なら、個人見学OKという園が多いようです。

ピークを迎えるのは、もう少し後ですが、
夏の暑い時期の見学は、母子共に、かなりハードです。
また、毎回(子供の体調も含め)必ず都合がつくとも限りません。
見学後の園庭開放(しばらく遊ばせてくれる園が多い)も考慮すると、
早めの時期に動き出すのが、何かと楽かもしれませんよ。
「1週間に1回、お友達とみんなで、幼稚園見学の後、ランチ」なんて、
理想的でない??? (*^▽^*笑

自分なりのチェックポイントを決めておくと、スムーズかもしれないですね。
予約から、見学まで
<パパの参加率は、2〜3割といったところでしょうか?>

***
見学会
「入園が決まった人だけを対象にする園」
「希望者全員を対象に開催する園」等、方針は様々です。
また、日程が重なる園もあり、暑い時期、全ての園に行くのも大変なので、
ある程度、候補を絞っておきましょうね。(〃⌒ー⌒〃)
説明会
9月
1日
願書
配布
 いざ! 出陣!! 
予定では、9:00から配布開始でしたが、
出勤前に並んだパパもいたため、
園の計らいで、7:30頃からの配布となりました。
ちなみに我が家は、他の園の願書をもらう予定がなかったため、
萌パパは、ラジオ持参で、6:00から並びましたよ♪

「先着順で一定数しか配らない園」や「縁故枠用の別願書がある園」もあり、
配布日も1日〜1ヶ月と、園によって様々です。
とりあえず貰っておいて、その後 比較・検討 という人も、
半数弱を占めますが、
全ての園に行くのは大変なので、ある程度、候補を絞って
おきましょうね。(〃⌒ー⌒〃)
<パパの参加率は、早朝で9割、昼間で1割といったところでしょうか?>

9月
15日
通園
状況
願書配布時に確認したところ、提出は、本人じゃなくてもOKとの事。
我が家は、ちょうど旅行と重なるため、
お友達に提出してきてもらいました。(〃⌒ー⌒〃)

面接の日時を指定した用紙と交換に、
「通園経路図」・「バス希望調査票」を提出しました。
希望者多数の場合、バスコースからはずれている人を断る園もあるようです。

9月
20日
面接
 親子面接 
パパ:スーツ、ママ:紺のワンピース、萌夏san:普段着で行きました。
萌夏sanは 「お名前は?」・「今日は、誰と来たの?」
ママは「選んだ理由は?」「バスに乗れなかった場合の、通園手段は?」
などを聞かれました。(所要時間:7〜8分といったところでしょうか。)
その間、萌夏san&パパは、先生とパズルをしていました。
当日、検定料:3.000円を添えました。
(ちなみに、この辺りでは、一律 この値段です。)

数日後、葉書で合格通知が届きました。(〃⌒ー⌒〃)
抽選その他で、その日のうち、もしくはその場でわかる園もあれば、
後日、封書で届く園もあるようです。

園により「親子面接」・「子供だけの面接」、「グループ面接」・「個人面接」、
「話をするだけの園」・「画を描く園」・「パズルをする園」、
それに比例し、所要時間も本当に様々です。
また、幼稚園では、子供用のイスに座る機会も多いため、
長めのスカートやパンツ、または膝にかけるストール持参で行きましょうね。
<パパの参加率は、5割といったところでしょうか?>

10月
1日
願書
提出
 入園願書提出 
9:00からでしたが、合格が決定した後だったため、
早朝から並ぶ事なく、特に慌てる事もなく、3人普段着で提出しました。
同時に「家庭調査票」・「入園料」も添えました。

「願書提出後、合否が決定する園」・「先に決定している園」にわかれます。
前者の場合、先着順で、定員数になり次第 締め切る園もあるので、
事前に確認が必要です。

また 「入園料」に関しては、値段は勿論、納める時期も様々で、
面接時:合格が決定する前に払込み、
合格したのに、都合で入園をとりやめる場合は、返ってこない園もあるので、
注意が必要です。
<パパの参加率は、ここで言う 前者の場合、早朝で9割、昼間で1割、
後者の場合、1割(↓)といったところでしょうか?>

< 縁故枠 >
「兄弟が在園・卒園児」・「親が卒園児」・「在園児と知り合い」
「幼児教室参加者」
園によって、枠の大きさ・範囲も、それぞれです。

< 先着順 >
近所からの苦情を受け、随分減りましたが、
今でも1〜3日前の夜から並ぶ園も、見られるようです。

< 抽選 >
願書の数はあるため、配布・提出とも、並ぶ必要がないかわりに、
合否までは、ドキドキ、ハラハラ…!
滑り止めの園候補も検討しておかなくてはいけません。

10月
10日
運動会
 運動会見学 
<9:00〜12:30>
在園児の様子や、先生たちの様子、親たちの活躍具合(?)を見学。
ちなみに、テーブルセットの持込みはなく、シートが主流。
近所の公園:運動場をかり、
“家族(父母・兄弟・祖父母)総出の運動会”でした。
未就園児のかけっこにも、参加してきましたよ♪

.:*:・☆.:*:・’゜’・:*:・☆.:*:・’゜’・:*:・☆.:*:.

揃ったお遊戯は、見ていて感動!!
親の方も、ここぞとばかり、撮影に張り切ります。
でもちょっと待って! 
毎日の練習が負担に感じる子もいれば、すごく楽しく感じる子もいるはず!
子供&先生たちの様子から、いろんな事を読み取ってね。

10月
15日
制服
 サイズ合わせ(申し込み) 
<8:30〜9:00、10:40〜13:00>
各サイズの制服が机の上に置いてあり、
実際に着せて、サイズ選び&申し込みをすませました。

「入園が決まって、まず最初のイベントがコレ」という園も多いのでは?
4・5月着たら、次は9月まで着ない冬服の申し込み。
サイズ選び・申し込む枚数も迷うところ。
在園児のママに、必要数や、サイズの目安を確認できると、心強いですね。
脱ぎ着しやすい服を着ていくことも大切です♪

ちなみに我が家では、
サイズを比較的簡単に直せるもの:ブラウスやスモックは、かなり大きめを、
直しづらいもの:制服は少々大きめサイズを選びました。
半年後受け取ってみると、
制服:ジャケットに関しては、ほとんど手直しが必要ありませんでした。
<パパの参加率は、1割(↓)といったところでしょうか?>

入園
説明会
 入園説明会 
<9:00〜10:40>
ママたちが説明を聞く間、隣りの部屋で、先生が子供を見てくれました。
別れる前に「ママは隣りの部屋にいるからね」
「用事が済んだら戻るからね」と説明するよう、園から指示。
迎えに行った時の、ほっとしたような、嬉しそうな萌夏sanの顔が、
忘れられません。(〃⌒ー⌒〃)

.:*:・☆.:*:・’゜’・:*:・☆.:*:・’゜’・:*:・☆.:*:.

下の子を抱え、説明を聞きに来ていた人が、1/3程でしょうか?
入園予定の子たちの中には、
泣いてママのところに来てしまう子も、何人かいましたよ。(〃⌒ー⌒〃)
かといって、説明会の会場で、元気に遊ばせるのは考えもの。
「お話を聞く時」・「待つ時」・「遊ぶ時」を教える、いい機会かもしれませんね。
<ちなみに、パパの参加はみられませんでした>

11月
1日
バザー
 明日は わが身?! 
「気合の入り具合」とでも言いましょうか…?(^−^ゞ
自分の姿に置換え、どんな事をやっているのか、何を作っているのか等、
目を光らせて(?)きました。
現役:在園児ママの「エプロン」や「服」もチェックしちゃった。(*^▽^*笑
祭日だったせいか、剤園児パパの参加も(思ったより)みられました。

在園児たちの様子、ママたちの様子を見学。
在園児ママ作の「ふきん」や「袋物」、
リサイクルの制服などを売っている園も多いので、
チェックができると良いですね。

また、入園後を含め、ママが幼稚園に入れる機会は限られています。
是非、何度か園には足を運んでおきたいものですね。
子供の方も、4月にいきなり放り込まれるよりは、
何度も遊びに行った楽しい記憶があった方が、スムーズかもしれません。
入園決定後は、気軽に遊びに来てもいいと言ってくれる園もあるので、
問い合わせてみるのも、良いかもしれませんね♪

11月
10日
***
 授業料振替口座の手続き 
春から毎月、郵便局からの引き落としになります。
うっかり手続きを忘れ、園から電話があった我が家って、一体…?!
2月
15日
体験
入園
 実は、親の方がドキドキ…?! 
9:00以降に、保護者同伴で登園。
1時間ほど、年少クラスで(在園児に混じって)遊んでもらった後、
音楽会の一部(合唱・合奏)を見せてもらいました。
年少でも、ピアニカを、しかも年長クラスは全員が弾いていて、
かなりびっくりして帰って来ました。(^−^ゞ

実際、園児に混じって遊ぶ姿に、複雑な思いをするママも多いのでは?
「平日」の様子(登園→着替えの流れ等)を見られるいい機会。
準備すべき袋物や、弁当箱、スモックの手直し等も、
間近でチェックできますものね。

子供同士のトラブルを避けるためもあるのでしょうか、
袋物のサイズや色等、決められている園は、少なくありません。
慌てて購入してしまって、後悔のないようにしたいですね。(〃⌒ー⌒〃)
<パパの参加率は、1割(↓)といったところでしょうか?>

3月
1日
制服
受取り
 入園準備:本格始動! 
<14:00〜16:00 代金引換>
申し込んだものを、控えと照らし合わせて、チェック。
4月から通う「クラス」や「バスのコース」が、この時点で決定しました。

制服が届くと、「いよいよ…」といった雰囲気になりますよね♪
制服のサイズ微調整や、持ち物全てへの名前付けが、本格始動します。
よくある通販の「お名前グッズ」は、
申し込み後、届くまでに2週間〜1ヶ月ほどかかります。
(混みあってくる後半は、それ以上掛かったり、品切れになる事もあります。)
また、布を買いに行っても、希望のものが売り切れてしまっていたり。
早め早めに検討しましょうね。(〃⌒ー⌒〃)
<入園準備の画像:制服&小物が「GALLERY」にUPしてあります>
<パパの参加率は、1割(↓)といったところでしょうか?>

4月
8日
導入
保育
 入園直前! 
<9:00〜 男の子 / 10:00〜 女の子>
通園バック・帽子・制服を着用の上、保護者同伴で登園します。
この日、記名のすんだ「用品」・「お道具」を持参し、
子供たちは、1人ずつしまい方の指導を受けました。(父兄は見学のみ)
また「靴箱」・「保育室」・「ロッカー」など、自分の印を覚えて帰ります。

先生に値札をつけてもらった後は、スモック・バック・帽子等のしまい方を、
ママとは離れ、1人ずつ先生に指導してもらいました。
( トイレの場所や使い方、手の洗い方まで指導してくれたようです。)
最初、少々緊張気味の子供たちも、
帰る頃には、遊びたくて、帰りたくなくて、そりゃあもう、大変な状況でした♪

4月
9日
入園式
 入園式! 
<10:00〜11:30>
「制服」「制帽」指定の白ハイソックスを着用、胸には名札もつけ登園。
導入保育のない園は、この日に荷物を持参し、
マークを覚えて帰る事になります。

ママの服装も 「地味なスーツが主流」・「パステルカラーのスーツが主流」
・「ワンピースが主流」等、様々…。
あくまで「主役は子供」とはいえ、迷うところですね。(〃⌒ー⌒〃)

「入園までのおはなし」へ     HOMEへ戻ります♪ 「1人で行けるかな?」へ戻ります♪ 管理人へのメールはこちら♪

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送